今回も前回に引き続き参加者3名、
うち約1名はやんごとなき事情により一時的に作業を離脱するなどあって、
2.5名くらいでの作業となりました。
間引きや追肥などいろいろやりましたが、メインの作業はこいつ!
ドラキュラ退治のキーアイテム「ニンニク」です!
まずはそのニンニクの種球をばらす作業から。
だいたい1つのかたまりが6コくらいにばらせます。
ばらしたあと、先のとがった方(植え付けで上に向ける方)をむいておきます。
ばらしたニンニクはひとまず置いておいて。
野菜別に作業前→作業後の様子をみていきましょう。
間引いたニンジン。
当然、食べるにはまだまだ未熟なんですが、
この時期にしては立派すぎる。なんだかもったいない。
しかしこれも必要な作業。
追肥・土寄せをしました。
途中一時離脱していた帽子メガネマスクさんが帰ってきてますね。
追肥。ホウレンソウのウネ全体の中で、育ち具合はまちまちでした。
ホウレンソウはどのシーズンでも一筋縄ではいかないオーラをみせてきますねぇ・・・。
こいつは伝説のホウレンソウなんだろうか?はたして。
先ほどむいておいた方を上側にして、7cmくらいの深さに
押し込むような感じで植え付け、土を被せます。
次回の作業は再来週10月24日(土)の予定です。
では!