【第8期・9月26日(土)】作業レポート

今回は参加者3名、作業もわりとコンパクト。
コンパクト民家でした。
ブログもさらーっと流しますね。

まずはダイコンの間引きから始めました。


ダイコンは間引きのほかに追肥もしました。
こんな感じに。

ニンジンは間引きのみ。
このように密集してるところを間引いてスッキリ、
伸び伸びと育つようにうながしてやるわけです。
そのために、元気に育ってるやつでも引き抜いちゃうのは少々もったいない気がします、いつも。
 

植え付けもしました。今回植えたのはカブ、ホウレンソウ、ミズナ。
さぁごいっしょに、カブ、

ホウレンソウ、

ミズナ、の種です。これらが。

カブの植え付け。

こちらはホウレンソウ。
 

ミズナは単体で撮ってなかったので・・・
この真ん中のウネの右側(赤いトンボでしるしてあるところより右側)。
ミズナは育ちがバカバカしいので、
いや、アホほど育つので、
いや、とにかくミズナは普通に植え付けるだけでほぼ失敗なく元気に大量に育ってくれるので、
ウネのスペースもひとウネの1/3くらいでいいのです。

最後に、次回以降に植え付けをするニンニク、ミョウガのウネの準備もしました。
どちらも民家ファームとしては初めて育てる野菜なので楽しみです。
 

今回の作業は以上で終了、コンパクトだったでしょ。
それにしても、夜は肌寒いくらいになってきたけど日中の陽射しは暑かったり、
体調管理に気を付けないといけませんね。
2015年もあと3ヶ月ほど、健康に元気に民家イベントを楽しんでいきましょ~!