9月2回目の民家ファーム。
今回は久しぶりに開墾式も行って、第17期のスタートを切ってきました。
参加メンバー
- モリモト、クワハラ、フクダ、ワタナベ、カワシマ
作業内容
- 草引き
- 種まき:コカブ、ホウレンソウ、サラダ水菜、ラディッシュ
- 種まき-追加:ダイコン
- 種まき-3回目:ニンジン
- 開墾式

開墾式に備えて、全員新ユニフォームで統一して畑へ。
前回みたいな暑さだと汗だく必須でしたが、この日は幸い?にも曇っていてちょうど良い感じ。
雨も途中に小雨が降ったくらいで、天候に恵まれた日でした。



まずは草引きしつつ、3回目のニンジンの種まきにチャレンジ。
前回に巻いた種は、ほとんど発芽しませんでした…。



ダイコンは無事に発芽してくれたけど、暑さのせいか葉っぱに元気がない感じ。
こっちは2箇所ほど芽が出ていないところに、もう一度種まき。



人数も多いので役割分担して、サクサクと作業進行。
前に植えた長ネギの苗は、しっかり畝に定着してくれました。
今回は特に手入れがないので様子見だけ。



続けて、今回のメイン作業でコカブ、ホウレンソウ、サラダ水菜、ラディッシュの種まき。
どの品種もいつも買ってるやつ(のはず)です。



1cm程のくぼみを作って、3~4cm感覚くらいで種を撒いていきます。
毎年やってる作業だけど、地味に時間がかかりますね。



左から、サラダミズナ、ホウレンソウ、ラディッシュの種です。
コカブの種は写真を取り忘れました!
すべての種まきを終えたら、今回の畑作業は完了!
最後は開墾式です。
約9年ぶりだからか、少しぎこちない感がありつつも
- 進行(モリモト)
- 前期の振り返り(クワハラ)
- 開墾宣言(ワタナベ)
- 今期の抱負(フクダ)
- テープカット(全員)
と、順調にプログラムを進行しました。

ただ、ブログを読み返してみたら、「初かま入れ」を忘れてますね。
今年はすべての畝が完成済みなので、良しということで…。

初かま入れの代わりに「スペシャルファイティングポーズ」をビシッと決めて、開墾式のラストを締めくくりました。
今期も楽しくやっていきましょう!