2025年の初レポートは、年始の恒例行事となった民鍋DAYです。
畑班・設営班・台所班と分担して諸々の準備をスタート。
参加メンバー
- モリモト、クワハラ、フクダ、ワタナベ、カワシマ
作業内容
- 間引き:ニンジン、ダイコン(少量収穫)
- 収穫:ラディッシュ、ホウレンソウ、サラダ水菜、根深ネギ、コカブ(3個だけ)
では、いつものように写真メインでお届けします。



ニンジン、ダイコンは、前回より生育が進んでいるけれど、例年よりはだいぶ小さい感じ。
(ダイコンは間引き漏れもあって、今回で1本立ちにした株もあったり…)
サラダ水菜は少し枯れ始めてるけど、選別すれば食べれそうなので全部収穫。






上段左から、ラディッシュ、ホウレンソウ、ニンジン。
下段左から、ダイコン、コカブ、根深ネギ。
葉っぱとかだいぶ枯れてますが、近くで撮ると良い感じっぽく見えますね。



今回の鍋&持ち帰り用に根深ネギ(岩津系ネギ)は、多めに収穫。
株元の土を掘り返して、根本から引っこ抜きます。



収穫した野菜たち。
ダイコン、ニンジンはスモールサイズだけど、鍋用にはちょうどいいサイズでした。


冬の定番のアイスシールド(氷)も水瓶にバッチリ張ってました。
持ち上げるときに割れちゃいましたが、今年も良い厚みで1月上旬の寒さが実感できますね。



収穫し終えたら、一通りの野菜を水洗いして鍋に使う分以外は天日干し。
持って帰って自宅でも鍋を楽しめそう。



一通りの作業を終えたら、今年の民鍋会場(テント)も完成していて、準備万端!








楽しく飲んで、遊んで、また食べて、と充実した1日でした。
次回も恒例イベントの千枚漬けづくり。
まだまだ冬本番が続きますが、今年の楽しくやっていきます!