【第17期・3月29日(土)】作業レポート

今年3回目のレポートです。
3月末に作業してから少し時間が空いてしまいましたが、活動報告としてサクッとお届けします。

参加メンバー

  • モリモト、クワハラ、フクダ、ワタナベ、カワシマ

作業内容

  • 草引き
  • 畝立て:ジャガイモ
  • 植え付け:ジャガイモ
  • 収穫:ニンジン(やや失敗)、ダイコン(ほぼ失敗)
  • 民家ベース計画(丸太切り)

まずは畑に残っているニンジン、ダイコンをすべて収穫。
ニンジンはまだ小ぶりな感じですがなんとか食べられるサイズにはなりました。
どちらも今期は少し失敗という感じですねぇ。

サクサク引き抜いて、収穫完了。
ちょっと畑に置きすぎて、水分も抜けてる感じに。

次はジャガイモの畝立て。
畑のあぜに土が流れて、畝が低くなっていたので、平鍬で土をすくいながら高さを整えました。

畝が完成したら、半分に切って切り口に石灰をまぶした種芋を均等に配置。
もちろん、このままにはせず最後にちゃんと覆土します。
タマネギは特に作業なしですが、マルチの隙間から雑草が生えていたので簡単に草引きを実施。

これでこの日の農作業はすべて完了ですが、ここからさらに民家ベースの準備に着手!
長年、畑の脇に置いてあった丸太を整備して、休憩スペース(基地=ベース)を作っていく計画です。

まずは、事前に準備しておいたチェーンソーで初の試し切り。
どれくらいの長さにカットするか見極めながら、作業をスタートしました。

全員がチェーンソーの使い方を練習しつつ、無事にきちんと切り出せることも確認できました。

次回は具体的に切った丸太をどうするか、プランを詰めて本格的に作業に入る予定です。

最後は、コーヒーを飲みながら、前回立てた来期のスケジュールを調整。
スプレッドシートにまとめると、全員ですぐ振り返れて捗りますね。

次は、5月にタマネギ収穫の予定です!
去年は春先に雨が多くて、少し収量が落ちましたが、今年は比較的安定した天気が続いているので、期待したいところです。
それでは、また次回!