こんにちはこんばんわ、ブログをご覧のみなさま。
民家ファーム作業レポート担当こうだです。
先日1月16日に、2010年初の作業を実施しましたので、報告いたします。
ポジティブかつアグレッシブかつインテリジェンスなデザイナーかわしま氏と、
貧弱ゥゥ!コピーライターから気づけば校正室転属の私こうだが参加し、
メンバー5人となった第2期民家ファームも、新しい年を迎えました。
あらためてみなさま、新年あけましておめでとうございます。
今年初の民家は午前9時から、畑の近所の体育館にてスタート。
ってまたバスケですよ。畑前の準備運動。
てか、、、本当は9時10分からスタートだったんですがね…。
なにその微妙な時間? って感じですが、まぁ、それはあの…
9時から体育館を抑えていたのに、前日からもりもと家入りしていた私こうだが、
朝ジリジリ鳴っていた目覚まし時計を速攻で止めてそのまま2度寝し、
携帯電話の音に気づいてもりもと氏が目覚めた時間は8時半…ってことで、
待ち合わせ時間に遅れた上に外に出たら雪が降ってるわで、朝からバタバタしまくった末の10分遅れ…
みたいな… いや、、、本当に申し訳ありませんでした。ふくだ氏、くわはら氏、かわしま氏!
てなわけで、朝から1時間ほどバスケで体を温めて、畑作業へ…
いや、これも違うな。そのままもりもと氏の部屋でニンテンドーWiiのマリオを4人同時プレイでしてた気がする…
そうそう、畑作業はお昼から。いつも行くオイシイお店でお昼ごはんを食べてからのスタートでした。
まずは、Fのウネから作業を始めました。
F-1のウネは、ザッソウを育てているところにレタスがはえていたので、
いや、レタスを育てているところに雑草がわんさかはえていたので、その草引き作業をしました。
この雑草くらいに、育てている野菜が元気に伸びてくれればいうことないのですが…。
その後は、このF-1のレタス、F-2のリーフレタス、F-3のブロッコリーのウネに肥料を追肥しました。
そしてネクスト。この日のメイン作業。し・ゅ・う・か・く、収穫です!
まずはダイコンの収穫から。かなりしっかりと根がはっていて、これがなかなか抜けない。
精一杯もりもと氏が引き抜こうとするも、手ごたえなし。
いやいや、、、それ、掴んでるの俺のウデ。
て、こんな茶番はいいんですよ。本番!
(左/かわしま氏、右/こうだ-鼻水防止鼻ティッシュver.)
第1期メンバーはすでにダイコンの収穫を経験済みなので、
初体験のかわしま氏と私こうだから引き抜き作業をさせてもらいました。
実際にダイコンを引き抜こうとすると、これが本当になかなか抜けやしない…と思って力を入れ続けていると、
ふいにスポン!と抜ける。けっこうクセになりそうな感触でした。
穫ったど〜〜〜
ニカッ。
我ながらヘンな奴だと思います。
(左/カブの収穫、右/ミズナの収穫)
全員でひとつひとつ土をはらい、丁寧に収穫していきました。
【派手】 ダイコン>カブ>ミズナ 【地味】
という印象を受けました。作業的に。
ミズナは手の動きとかだけに限定すれば、雑草の引き抜きとさして変わらないですからね…。
そして最後に氷の収穫。って氷?!!!
この氷、人工的に作ったものなんかじゃぁありません。
環境的に冬場はかなり寒い民家ファーム。畑にある貯水場にたまっていた水が勝手に凍り、
勝手にこんな造形を作り出したのです。ある意味、自然の驚異とやらです。
私たちはこんなに寒いところで作業に取り組んでいるのだということだけでも分かっていただければと思います。
(なんじゃそりゃ)
そしてこれが今回のすべての収穫!立派なもんでしょう!
ただ〜し、この後の作業が非常に過酷。
収穫した野菜を水洗いする作業… さきほどもいったように、民家の冬は非常に寒いのです。
水の冷たさもハンパじゃないのです。 水洗いパネェ!
ほら、ふくだ氏もこんな顔に。けど、もうひとつのバケツでは交代×2で洗っていたのに対し、
ふくだ氏はこっちのバケツで延々洗ってましたね。タフ!TOUGH BOY!TOM☆CAT!
てかGJ(Good Job)です。おつかれした!
最後にはさっそく、収穫したダイコン、カブ、ミズナを使ってドレッシング4パターンでサラダを作りました。
ボウルからそのまま食らうオトコメシ。穫りたてはマジウマーでした!
てか、あのネコどした? みーさんです。
年明け初民家で出会ったみーさんは、右前足を負傷していました。
もりもと氏いわく、ノラ猫同士でケンカしてるらしく、それでやられた様子。
痛々しいじゃないか、みーさん…。
てなわけで、なかばムリヤリ、強引に今回のみーさんボード。
あれ?タマネギのウネは何かしたっけ?みーさんマーク付けてしまった(汗)
なんかザツですが、今回の作業レポートは以上です。
-追記-
作業中、しゃっくりが止まらなくなったかわしま氏が面白かったです。
しゃっくりが出るとイヌ化するんですね、彼は。
その様子はオモシロカワイイです。いいタイミングでワンワンいうんです。
なんかレポートが徐々にこなれた感じになってきてますね。
よ!民家の広報室!
うちのかみさんと妹夫婦にも民ベジは好評でしたよ。
なんだかんだで、全部うまかったーー。
この調子でなんとか他の野菜もがんばってほしいな。
どうも、
ポジティブかつアグレッシブかつインテリジェンスなデザイナー、
かつ土曜はイヌだったかわしまだワン。
ふくだ氏のおっしゃる通り、レポートがいいカンジ。
レポートを楽しみにしてる自分がいる。こうだ氏GJ!
今日、もって帰った大根とカブの残りをおかんが煮物にしてくれてました。
なんかね、もうチョー幸せ。
すいません!寝坊しました!
雪の中でも急いだので堪忍してください!
てかまず、ミズナに謝れ!
そして涙しながら食え!!
最後はミズナの神に祈れ!!!
いや〜確かに読んでて思い出し笑いをしてしまうくらいになっちゃいましたなぁ。
GJ!(←パクんなこら!)コエダ!・・・あれ?小枝やっけ?肥田やっけ・・・
まぁいいや。
しっかし収穫はいいね〜やっぱ。
立派に育ってくれちゃっててさ、ウマウマだしね。
ほかの奴らも頑張ってほしいぜ!
てかダイコンの抜き具合で満足してちゃぁタマネギの感動はすげーぞよ。
ヌポッてなるから、ヌポッて!
暖かくなった頃が楽しみだ。
タマネギとジャガイモでカレー!!いい響ちゃんだこと。
あとカブが2つ残ってるこうだです。
今日はカブのみでゴマドレサラダしました。
みんな、みんな。コメント、みんな、、、「みんな」、ありがとうね。
まぁ、こやって収穫した野菜で色々作ってると、
ほんまカレーは楽しみやね。
あくまでもジャガイモとタマネギを生かす形でこだわりカレーつくりたいね。
ニンジンとか肉系は入れるけど主張し過ぎない存在感に抑えるような。
今日の俺は
今から少し、検定の勉強をするぞ!色々とストイックにいくのさ、しばらく…ま、またコメントに出遅れてしまった・・・。
月曜日にはレポートをアップしてくれてたのに、遅れてスイマセン!
うちも今週は民野菜を鍋や汁物、サラダとかにしてもらって
野菜率の高いヘルシーな夕食メニューで過ごせました。
やっぱり鮮度もいいし思い入れもあるから、別格な美味しさでした。
今回はホウレンソウやレタスが不調だけど、
ビニールの保温パワーで頑張って欲しいところですね。