「待ちに待った時が来たのだ!
数人のファーマーがムダな参加でなかったことの証のために。
再び民家の理想を掲げるために!
おいしい野菜づくり成就のために!
民家ファームよ!私は帰ってきた!!」
朝、家を出る前にクラウチングスタートのポーズを自撮りするとも思ってなかったし、
夜、それを加工してブログにあげるなんて考えもしなかったよ。
思いつきで行動するって怖いわ(笑)
そんなこんなで、私幸田、今年初めて民家ファームに参加できました。
昨年末の参加ぶりです。
前回は森本、前々回は川島とブログを担当してもらいありがとうございました。
ではでは、久しぶりのブログいきま~す!
このところは寒暖の差が激しくて、「そろそろ暖かくなりだしてきたかな~」
と思ったら急にめっちゃ寒い日が戻ってきたり、
朝方や夜は寒いのに日中は暑かったり、着るものに困っちゃう感じですね。
そして今日の昼間は汗がにじむほどでした。
「次回からはもう、畑の後に温泉もセットかな~」なんて言葉もこぼれたりね。
まぁ、そんな中でも野菜づくり頑張りましょう!
という意気込みを根こそぎへし折ってくる雑草。
っていうか、ミズナっすよ、こいつ。そうですアニキ、あのミズナですぜ。
なれの果てってやつでさぁ。でも花は綺麗だったりしやがるんですよ。
↓
↓
↓
根こそぎへし折られそうだったので、
根こそぎ引き抜いてやりましたよ。
そして今回のメイン作業は、ジャガイモの植え付けです。
タネイモマン!タネイモメ~ン!カモン!
結局30数個植え付けました。
いつぞやの『ウネに乗せてそのまま終わり』、なんてことはしませんぜ!
今回作業がなかったタマネギですが、すごくいい感じに育っていました。
なんと、スーパーバイザー(ほかの場所でタマネギを育てている)の敗北宣言も飛び出すほど!
そのあとボソッと「まだ分からへんけどな・・・」と付け足してましたけど(笑)
ニンニクは今回芽切りをする予定でしたが、
切ろうにもまだ芽が出ていなかったので次の作業に見送りでした。
まだ葉っぱからニンニク臭もそんなに感じなかったですね。
以上で作業終了。
個人的な話ですが、久しぶりに畑に出てやっぱり良かったですね。
暑いし、草引き大変だし、土も付くし、ちょいちょい虫がうっとうしいけどね。
楽しーんすよ、畑。
じゃあ、またね。