こんにちは、普段は写真撮影を担当してるくわはらです。
今回はこうださんが民家ファームをお休みなので、代わって作業レポートをお送りします。
この日の参加メンバーは、くわはら、もりもと、わたなの3人ですが、
予想外に暑かったり、前回先送りした作業に追われたりと、ヘトヘトになった1日でした。
週末の畑作業から日にちが経って、うろ覚えになりかけてる部分もあるので
写真をメインに作業内容をお届けしたいと思います!
まずは、またしてもジブリの世界と化していたニンジンの畝の草引きから。
ニンジンは前回からだいぶ成長していて、株間5cmくらいになるように間引きもしました。
草引きが済んだら、今度はうねっこを使って、来月に種まき予定のホウレンソウ&サラダ水菜の畝立て。
さらに、新しい道具を使って条まきの溝を掘りつつ、小カブの種まき!
で、段々疲れ始めて作業ペースが落ちつつも、2本目のニンジンの畝の草引き&間引きへ。
ここで、わたなべさんが合流してくれて作業スピードを上げつつ、
新しく作る予定のラディッシュの畝立て。
さらに、もう一つの新しい野菜のコールラビの種まきもしました。
民家は初野菜は、割と成功してるので期待大です。
ここで一区切りがついて、次は下段の畑に移動してダイコンの間引き。
それに加えて、もう1つの畝で時期をずらした別品種のダイコンも種まきしました。
最後は、またしても民家ファームの初野菜になるゴボウの袋栽培にチャレンジ。
もらってきた大きめの袋を筒状に切って、支柱4本で立てて、スコップで中に土を目一杯詰め込みます。
畝の土を次々と袋に入れていって…。
結構な数の栽培袋が立ち並びました。
あとは、各袋ごとに2箇所のくぼみを作って、それぞれに4粒の種を巻きました。
このあたりで5時のサイレンが鳴って、もう夕方だな~、なんて感じつつ
この日の畑作業が完了、最後はみんなヘロヘロでしたが、
予定していた作業をキッチリ終えれた作業日になりました。
次回の民家は10月26日(土)の予定です。
夜も楽しいイベントがありそうなので、楽しみにしておきたいと思います!