8月29日(土)作業レポート

intro-p090829-2
民家ファーム作業レポート担当のこうだです!
8月29日(土)に行った作業の報告をいたします!


畑でおいしい野菜を育てるには、ふくよかに肥えた土壌が必要です。
というわけで、この日は土壌整備をするために、民たちは集まりました。
いざ、畑へ!

090829-02

………。

「畑って、もうちょい先に行ったとこにあるんやんな?」
「いや、ココやで。」
「………。…ココーーー?!」

っていうくらい、雑草が生い茂っておりました。
しかも、はってる根の深いこと深いこと…。
というわけで、民全員でまずは草引きから始めました。

最初は草をごっそり引きちぎったり、ていねいにするべきところは
根がちぎれないように慎重に引き抜いたり、
根が深すぎるところはクワを使ってある程度土を柔らかくしてから草をぬいたり…。

ようやくここまでウネが見えてきました。
090829-03

せっせ、せっせ、せっせ、せっせ…
作業は続きます。…ところが…、
民たちの4/5は喫煙者。一服が好きです。
若いけど若いなりに歳です。
ってことで、

きゅうけい~。
090829-05

自分たちが管理している畑の真横で、
地べたに座ってタバコをくゆらせたり、飲み物を飲んだりするのはいいものです。
お休みもほどほどに、さらに草引き作業を地道に進めていき…、

090829-04
ウネがここまでくっきりと!おつかれさまです!

この日は本当にこのウネの雑草がすさまじかったので、
ほぼ草引きのみしかできませんでした。
最後の最後に※マルチングをして作業は終了。

090829-06
※マルチング
雑草の繁茂を抑えたり、土壌の団粒構造を保ったり、
地温を調節したり、土壌の水分蒸発を防いだりと色々と便利なもの。

このマルチングシートをウネの端から端まで敷いて、
ポイントポイントにクイを打ち、風で飛ばないように養生するわけです。
というわけで、土壌整備はなんとか終了しました。

ここでひとつ報告。
畑での作業の進み具合をより分かりやすくお伝えするため、
レポートごとに「みーさんボード」を添付していくことにしました。

これが、「みーさんボード」。
hatake-090829
(イラスト/民・かわしま氏)

「みーさんボード」は、民家ファームで管理しているウネ(A~G)を平面図にしたものです。
“みーさん”というのは、以前から畑に住みついているネコの通称です。
この子。
me-san-syokai

ボードのA~Gのウネの上にみーさんの顔マークがあるところが、
その日に作業をしたウネだよ~ということを示しています。
これは8月29日のボードなので、Fのウネだけ作業を進めたということが分かります。
レポートごとに添付していくので、参考程度にご確認ください。

それでは、次回は9月5日(土)の開墾式の様子をレポートします!

こうだ