2009年度開墾式!ユニフォーム!

名称未設定-1

遅れに遅れてごめんなさい。レポート担当のこうだです。
9月5日(土)に実施した民家ファーム2009年度開墾式の報告を、やっとこさアップします!

民家での菜園ライフをよりいっそう充実させるべく、
一見不健康そうなメンバーも多い民たちの健康祈願も兼ね、開墾式を実施しました。

式次第は以下のとおり。

1 開墾のことば
2 開墾宣言(代表:ふくだ)
3 一期生あいさつ(一期生代表:くわはら)
4 テープカット(代表:かわしま)
5 初かま入れ
6 二期生あいさつ(二期生代表:こうだ)
7 記念写真撮影
8 閉墾のことば

これまでの経験をふまえたうえで、
今年度の抱負やチャレンジしていきたいことを述べる一期生に対し、
いかにも家庭菜園の初心者らしい、少ない知識でつむいだ初々しい誓いの言葉を返す二期生。
天候にも恵まれ、ほほえましくも晴れ晴れとした中で式は進行しました。

DSC00160
(あいさつする民たち/左から、ふくだ、くわはら、こうだ)

テープカットでは、二期生を代表してかわしま氏がハサミを入れる大役に抜擢されました。
この重要かつおいしい役割にかわしま氏を選出したのは、民たち全員の総意。
誰にも異論はありませんでした。というのも、、、

DSC00117

これですよ、これ!テープカット用のハサミ!キラキラと輝いていました。
これは始めから金色のハサミだったわけではないんです。
フツーのハサミを購入し、ゴールドにコーティングしたものなんです。
その面倒くさい作業を買って出てくれたのが何を隠そうかわしま氏。
こりゃぁもう、彼にテープカットをさせないわけにはいかないだろうということで、選ばれたんですね。

ナイス!かわしま氏!
DSC00137

というわけで民全員にこやかにテープカット。
DSC_0039

これをやるとやらないとでは明らかに違います。
これから皆で菜園の作業に取り組んでいくモチベーションにも関わってきますよね。
そもそも開墾式をやろうということになったのは、
この一場面をファインダーで抑えたかったといっても過言ではないでしょう。
いい感じです。皆さんいい笑顔。実によいスタートをきることができました。

と、ここまで書いてきた開墾式の様子。何かお気づきではないですか?
民たちの服装ですよ!全員黒いつなぎを着ております。
そう、これが民家ファームのユニフォーム!
左肩には民家のロゴ、胸には民それぞれの名前が光っております。
そでを通すだけでテンションが上がる不思議な作業着。民が民であることの証です。
民たちはもちろん、このユニフォームの活躍にもご期待ください。

次は、開墾式とともに始まった第二期民家ファームの第1回目の作業レポートをお届けします。

こうだ