【第11期・10月20日(土)】作業レポート

皆さん、こんにちわ。朝晩がだんだん寒くなって秋めいて来ましたね。

さて、今回はいつもブログを書いてくれてる幸田氏がお休みだったので

代打川島でお送りします!

こちら、幸田氏。

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりの動きの速さに最新のiphoneでも

椅子にしかピントを合わせられない、奇跡の動き。

 

・・さてさて民家報告しないと。

今回はまとめると畝づくり3本とカブ・水菜・ほうれん草・大根の種まき

さらに人参に追肥でした。

その中でもピックアップしたいのが畝づくり!

少し前に導入して一躍民家のヒーローにのし上がった『耕作機 うねっこ』。

その「うねっこ」すら歯がたたないほどの固さを誇る土との戦いでした。

何年も使っていない上に、その上をトラックが行き来してて・・

長年固めに固めた土の前にうねっこ&森本コンビも大苦戦っす。

 

 

 

 

 

 

 

それでも根気強く耕して耕して・・石を除いて・・また耕して・・

ここまで出来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

無事にここに種を植え、本日の民家無事に終了。

簡単ではありますが、レポートもこんなカンジで!

次回は11月の予定ですー。それまで皆さまお元気で!

 

【第10期・4月21日(土)】作業レポート

皆さん、こんにちわ。

1ヶ月ぶりの民家です。今回は私、川島がお送りしますね。どうぞよろしく。

では早速参りましょう!

 

 

 

 

 

 

今日の作業はスティックセニョールの撤去、ニンニクの芽取り、

ジャガイモの植え付け、ネギの収穫、その他整備です。

撤去・芽取り・整備は滞りなく終わらせて

ネギの収穫に取り掛かります。

 

 

 

 

 

 

・・おやおや?

 

 

 

 

 

 

 

 

・・めっちゃネギ坊主開花してますやん・・

ここまでネギ坊主が開花した状態になると、ネギ自体も

固くなっており、食べるところが少なくなってます。

どのくらい固いかというと、川島が魔物を倒せる「伝説の剣」と

勘違いしてしまうくらいです。

 

 

 

 

 

ちょっと収穫が遅れてしまいましたね。

・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

「アハハハハ、やっちまったなー」

それでもネギの下のほうはまだまだ食べられるので全て収穫しました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、切って準備しておいたジャガイモを畑に植え付け。

 

 

 

 

 

30cn間隔で置いて行き、深さ10cmぐらいの穴を掘り植えて行きます。

最後にマルチをかけ、完了です。

簡単ではありますが、今回の作業は以上!

ではまた次回。最後は今回一緒に作業してくれたお子様3人が捕まえたカエルに締めてもらいましょう。