けんてーのこと

どうも、こうだです。
今日までに実施してきた作業レポをすべてアップしたこともあって
余裕もでてきたので、フツーにブログ投稿してみたれ!と思い、書き込みしてます。

で、話題をひとつ。家庭菜園検定のことですよ!
もうすでにチェック済の民の方はそれでけっこうなんですが、
「第2回家庭菜園検定」が2010年3月21日に決定したみたいです。
申し込みは12月上旬から受付開始だそうです。

これに当たってですね、勉強会でも開催しませんか?
個々に勉強しておくのももちろん必要ですが、
第1回目検定の経験者が3名いますし、傾向と対策を練るのもいいかと。
「民習(たみしゅう、ネーミング募集中)」を開きましょうよ。
場所とかどこでもいいし。うちでもいいし。

なんなら仕事中にそれぞれ「打ち合わせ行ってきます」とだけチームに伝えて集合したり…。
…そんなことしませんよ!何いってるんすか、いち社会人としてあるまじき行為さ、そんなの。

その辺のことも次の民酒で話しましょうか。
あと!若干3名ほど、ブログ投稿してない人!なんか書こうぜ!

けんてーのこと」への4件のフィードバック

  1. それはいい考えだと思います。
    ただ、かなりの確率で勉強にはならない自信があります。
    集まって勉強できるほど、みんなストイックじゃないでしょ。

    あ、そうそう。

    前の試験で使った野菜の特徴まとめがgoogleドキュメントにありますよ。
    一度チェックしてみてください。

    こうださんをみならって、

    みんな、とりあえず、なんでも、いいから、キジを、カケ!

  2. はじめてカキこむよ!
    ワーイワーイ。

    勉強会いいっすね、そんなん大学以来やわ。
    とりあえず時間空いたときに勉強だけはしておきます。

  3. >ふくだ氏
    野菜の特徴まとめ、いただきました。って、前見たな、これ。
    よくこれだけのものを作ったなぁと関心しますわよ、これはー。

    >もりもと氏
    民酒はいったいどうなるのだー。年内開催できるのかー。

    >かわしま氏
    そう、勉強!2期生の我々はただでさえ1期生に遅れを取っているのだからな。
    って、なぁーんにもしてないけどね、俺。
    形から入るタイプなので、家庭菜園の本は何冊かあるけども…- – ;

コメントを残す