土曜大工の巻

先日、6日の土曜日、民家ファームの作業日でもないのに、
私こうだは民家に訪問しておりました。
目的は、民家ファーム関連施設・・・
(ソッコーネタバレすると、もりもと家の一部分)の床補修工事を行うため。


↑これが改修が必要だった場所。
この写真ではすっきりとしてますが、ここは古い荷物置き場と化していました。
この奥の方に、古い本棚が置かれていたのですが、
それが長年の重みで床を突き破って床下に落ち込み、傾いていたのです。


改修中。もりもと氏と2人がかりで、ボロい床板をベリベリはがし、
ホームセンターで新しい床板や床下にかませる角材やブロックを購入し、
一枚一枚床板を張ってはクギ打ちしていきました。
最初、荷物をどかした時点ではゾッとするほど絶望的な
床の状態だったのですが、やってみればトントン拍子に作業は進み、
買ってきた板のサイズもぴったりだわ(多少の微調整はしたけども)、
再度本棚を置いても大丈夫なくらいに床の強度は復活するわで、
なんだか楽しい作業でした。


↑奥のほうが新しい床板。
手前はなんとか強度を保っていたのでそのまま板を生かすことに。


↑買ってきた17枚の板を敷き詰めた状態。
壁に立てかけてあるのは剥がれていた壁をふさぐための壁板。
これもこの後壁に打ち付けました。

民家ファームの作業の日記ではないですが、
なんとなく民家からみだったので書いてしまいました。
それだけです。
もりもと家は古い家なので、
テレビで観るような古民家再生まがいの作業に立ち会えて
なかなか楽しかったです。

今は再び一時的に荷物を押し込んでありますが、
それも整理すればここが民家ファーム作業時の着替え場所にも使えるので、
民のみなさんお楽しみにね。

土曜大工の巻」への1件のフィードバック

  1. いや〜先日は乙でした。ほんと助かりました。

    あの絶望的な午前があったからこそか、
    こうも素敵に復活するとは思ってもみませんでした。
    おかげさまで踊れるくらいです。

    しかし大工は楽しいもんなんですな・・・

コメントを残す