老いも 若きも おめぇも 俺も
みんな 仲良く 民家ファーム!
どうも、民レポ担当こうだです。
寒くなってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
僕は元気です。
見た感じ元気なさげでも元気です。そんな顔つきなんです。
さて!そんなことはどーでもE!
11月13日のレポートはっじまるよぉー!まずは恒例、現在お育て真っ最中の野菜たちの進捗状況から。
ニンジン サニーレタス
ブロッコリー ダイコン
カブ ミズナ
ホウレンソウ コマツナ
ダイコン・ブロッコリー・サニーレタス・ニンジン全景 カブ・ミズナ・コマツナ・ホウレンソウ全景
どーですか!これ!ちょっと育ちすぎなのも見受けられますが、
どいつもこいつも順調に育っているでしょう!
今回はこのうち、サニーレタスは収穫、
ニンジン・ダイコン・カブ・ミズナ・コマツナ・ホウレンソウは間引きと草引き、
ブロッコリーは特に虫取りを重点的に行いました。
その模様は後半に。
この日新たに行った作業、タマネギの準備!
ウネは、第2期民家ファームで使っていた、長~~いウネを半分使います。
あぁ、後片付けの土戻し・・・。ま、そこまでちゃんとするならおしっこしてもいいけどさぁ・・・。
・・・よかねーよ!みーさんトイレは他のところでね・・・。
脱線した。くわはらのクワも脱線しかけた。
えーと、この写真は、タマネギのウネは肥料と牛糞を入れて混ぜこねるので、
それを入れるためのミゾを作ってる様子です。
脱線くわはら氏が。
端から真ん中にかけてゆる~~い弧を描いているでしょう。
脱線しかけてたからです。(クドイなぁ)
ま、ミゾ掘りはこんな感じです。
できたミゾにもりもと・ふくだ両氏が牛糞を流し込んでいきます。
ドペペペペペペ・・・・・
今度は私こうだとくわはら氏でウネの土と肥料・牛糞を混ぜこねていきます。
もりもと・ふくだチームからの~こうだ・くわはらチームの連携は見事!
しかーし!こうだ・くわはらの息は合っていな~~~い!
おいクワバラ!そのポーズう●こ中かよっ!
牛糞だけでいいんだぞ!\(*`∧´)/
まじめにウネの土をこねているんですよ、これは。
姿勢がヘンとかいわないの、そこ。
土をこねにこねたら、最後はマルチシートを敷いて終了。
実はこのマルチ、元から穴が開いているんです。
今までは穴あきマルチじゃなかったので、
タマネギを植えるための穴をわざわざ開けてましたが、その手間が省けるスグレモノなんですよね、これ。
間引いたニンジン!サイズはまだ小さいが・・・、『こ、これは・・・!食えるんちゃうん!』な2人。
草引き&間引き&虫取り作業中。
こういう時って、カラス(こうだの天敵)の声くらいしか聞こえない中、
黙々と作業したり、バカなこと言ったり、けっこうヘヴィな話になったり、
どーでもいいこと話したり、鼻歌うたったり、地味に楽しい時間だったりします。
間引きが済んだ結果。なにこれ!フツーに収穫したくらいの量やないか!
場面は変わって、カブとミズナのウネの横には新たに、
ソラマメを育てるウネを準備しました。
こちらは次の週末に作業をする予定です。ソラマメを育てるのも初の取り組みなので楽しみです。
こちらはサニーレタスがあったウネ。
ここでは次に、アスパラガスを育ててみます。これも初。しかも、
アスパラは2年がかりで育てるので長期戦になります。頑張っていきましょう!
今回収穫・・・おっと、間引いた野菜(根菜)たち。あくまでも間引きですよ、
十分食べられるくらいに育ってましたけども。
サニーさん。こちらは間違いなく収穫です。
収穫が遅れたぐらいです。ふくだ氏の頭ほどじゃないですけど、
もじゃもじゃのわっさわっさになってました。
間引いた野菜、葉物。ボリュームが・・・。
ホンキの収穫の時どんな量になるんだこれ。
てなわけで、今回も終日面白い作業でした。
今さらですけど、今回はかわしま氏はお休みでした。
来週はぜひ来てくれよな!
・・・で終われば良いのですが。
われわれ、この日、この後に、やっちゃったんですねぇ。
間引いたニンジンが思いのほか成長していたので、
「できるんじゃないの?」と誰もが思ったのでしょう。
その甘い、甘っちょろい脳ミソでさぁ!!!
アタマの悪いブログライターは言いました。
「ニンジンだけ入れてミキサーにかけたら100%キャロットジュースなんじゃないの?」
ニンジンだけで飲んだら、、、いや、飲むというよりは・・・あああ・・・。
民家のあるじは図に乗りました。
「冷蔵庫にある果物とか入れてみよう。マスカットとリンゴがあるわ、これ入れよ」
・・・・・。
民家のあるじはさらに奥の手に出ました。
冷蔵庫から取り出したそれは・・・。
野菜ジュース!C●・●Pさんの野菜ジュース!
えっ、それ入れんの?ニンジンの立場は・・・?
結局、なんだかんだと入れまくって、
ニンジン100%の純度はどこへやら・・・という姿に変わり果てたその液体・・・、
そのお味は・・・。
オ・シ・マ・イ。
このあとさらに、間引いたダイコンでダイコンおろしをしてみたけど、
それはそれでいつまでも胃の中でその存在を主張し続けるほどの辛みで、
一同ひたすらお菓子を食べてごまかすしかなかったという・・・。
このままでは後味が悪い!
後日、こうだはこの日にとれたニンジンと、
前回とったタマネギ・ジャガイモでカレーをつくりました。
民家野菜はうまい!!!
間引きの段階だったのと、ジュースの作り方が無茶だっただけですよ、今回の失敗は。
ちゃんと調理すればゼッタイうまいですから。
そんなわけで、来週も民家です。新たな展開に望んでみます。
では、これにて。
-11月17日(水)追記-
日曜日に作ったカレーが月曜、火曜と続き、
今日はカレーうどん。王道ですな・・・。
これでやっとカレーがなくなりました。
明日はインスタントでもいいやーなんて思いながら、
ふと家のインスタント食品のストックを見ると・・・、「カレーエビドリア」が。
日曜日の俺よ。
なぜカレーを作ろうと思った週用に、カレーエビドリアを選んだのだ・・・。
民ブロ更新お疲れ様です!
みぞの脱線は・・・人間直線はひけないんですよ、ええ。
定規を使わずに引いた線がブレるように・・・。
野菜は間引きメインなのに大収穫でしたねぇ。
当分、毎夕食ごとにサラダがたっぷりな感じです。
「くわはらのクワも脱線しかけた。」ワロタw
てかほんと収穫並みの量でしたな〜。
次の日我が家にもホウレンソウとダイコンが出てきて独りニヤニヤ食べましたよ。
民家野菜最高!!
てかその青ナニ!
ピンクonピンクの服だから余計に青!!
P.S ふくだ氏の笑顔が眩しすぎてくわはら氏がもだえてそうですw
>くわはら氏
俺は今晩カレー3日目突入でした。
明日はカレーうどんで締めるつもりです。
>もりもと氏
ひそかに俺はピンクカーディガン見ながら
「ティエリア・・・」って思ってたけども。
ああ、そう、くわはら氏はもう、「てっぺ~~~ぇ・・・・・」
てなもんでしょうよ。まちがいねぇ。