【第5期・10月13日(土)】作業レポート


青い空! 心地よい気候! 民家ファーム!
というわけで、
第5期3回目の作業を10月13日(土)に実施しましたので、
レポートいたします。
・・・第5期までブログをずっとつけてきて、
フォントの色を変えるワザを初めて使いました。
今までやり方が分からなかったとか、決してそんな訳じゃないんだからねッ!!!


今回はどの野菜も、「間引き~草引き~水やり」という
単純(ながらも大切)な作業だけだったのでブログもあっさりめにいかせてもらいます。

まずはくわはらブロッコリー。くわッコリー。

写真のように、根がしっかりと伸びていなくて少しヘナっとなっていたので、
土寄せをした上で、支柱を立てて補強をしました。


土寄せをする職人くわはら。その眼差しは真剣そのもの。
相手がブロッコリーだから大丈夫ですが、人間なら死んでます。


もりもと氏にアドバイスを聞きつつ、支柱立てをするくわはら氏。
くわはら「覚えていろ・・・。この作業をマスターした暁には、貴様など軽く蹴散らしてくれる・・・」


土寄せ~支柱立てを済ませたブロッコリーのウネ。
この後、全員で虫取りも行いました。
以前ブロッコリーを育てた時は、苗がもっと成長してからだったせいか、
葉に付いているアオムシも1.5cmくらいの大きさがありましたが、
今回はまだ苗が大きくなる前だったので、よぉく見ないと虫の存在に気づかないぐらい小さかったです。
しかし、このくらいの段階から退治しておくことが、後々の虫害を最小限に抑えることにつながる気がします。

お次はかわしまミズナ。かわズナ。

今まで失敗らしい失敗のないミズナ。
順調そのものといった育ちぶり。
やはり前回休んだかわしま氏に代わって、
私こうだが種まきをしたことが素晴らしい成果を生んだのでしょう。
かわしま氏担当のウネですが、かわしまの手柄ではないのです!ハハハ!


かわしま氏「・・・・・」
(かわしま氏マジゴメンマジゴメンマジゴメン・・・!
冗談やねんフザけただけやねん許して許して・・・!そんな目で見ないで・・・!)


そんなこんなで、私こうだのくだらないボケを
軽~く受け流したかわしま氏が間引いた後のミズナはこんな感じに。

そして私こうだのカブ。こブ。

ほとんど間隔がないくらいに成長してました。

なのでこちらも2~3cmくらいの間隔をあけて間引き。

くわはら氏撮影中・・・
なにを勝手に撮ってやがる・・・!ギラッ!

・・・ま、こんな小ネタは無視してくれていいんですよ。マジメに読まないでね。

ところでこのカブ。前回種まきした時、種が青いのが面白いなーと思ってたんですが、
この青くて目立つ種、ウネをよく見るとはっきり形が残ってました。
しかもそれがちゃんと割れて、中から芽が出てきてるのが分かりました。こんな感じに。

というわけで、間引き後のカブ。すっきりしました。

次はもりもとダイコン。もりコン。
それともりもとニンジン。もりジン。弁当。

あちゃー・・・虫食いがヒドい。
ダイコンの葉はスーパーなんかに並ぶものは切り落とされてたりしますが、
無農薬で育ててる民家ファームのものは、葉の方も食べられるのが一つの売りだと思ってたのですが、
この状態ではそれもかなわなそうでちょっと残念。

寒冷紗を取り外して、間引き~草引き~水やりと行いました。

ニンジンは苗ごとに周囲に追肥をし、その周りの土をほぐしつつ土寄せをしました。

もりもと氏「よいしょ、よいしょ・・・」
ふくだじんぺー君「ははは、アホみたいな顔してやっとるわー」

ダイコン、そしてニンジンも寒冷紗を撤去。
ホウレンソウは引き続き取り付けたままに。

そして、ふくだホウレンソウ。ふくレンソウ。

第1期に奇跡的においしいものが収穫できて以降、
何度育ててもそれを超えるものに出逢えておらず、
「いつかは・・・!」という宿命を背負っているホウレンソウ。

ふくだ氏に育ち具合を確認してみると、なかなかの手ごたえを感じている様子でした。
さて、今期はどうなるか・・・!期待したいところです。なんといっても、
2期から参加しているかわしま氏と私こうだは、伝説の旨いホウレンソウの味を知らないまま
なので・・・。そのホウレンソウの逸話に惹かれて参加した節もあるので、
このままだとホウレンソウ詐欺になってしまいます。

それはなんとしても避けたい。頼むぜ、今期のホウレンソウ!
あ、ホウレンソウは今回、間引き~追肥~水やりをしました。

今回の作業は以上。

ところで、今期からタマネギは今まで使ったことのないフィールドで育てることになったのですが、
この写真がその、タマネギを育てる新天地であります。
神の手によりすでにウネづくりは済んでいるので、次回の作業で植え付けを実施する予定です。

今回のフォトジェニック。
ポーズを要求すると何かしらやってくれるふくだじんぺー君は、気さくな良いヤツです。
せっかくピースしてるのに顔半分隠れてしまった
かわしま氏のことなんか気にしなくていいからね、じん君。

コメントを残す