【第13期・10月31日(土)】作業レポート Happy Halloween!

10月31日の作業~、ということでハッピーハロウィンです!
トリックオアトリートでお菓子をあげなきゃ子供にイタズラされる、
されたくなければお菓子をあげる、子供がラッキーな日、
つまりは子供が主役の日という風にもとれますね。
そこで民家ファームが下した結論は・・・!


「子供一人に強制労働を強いる。」

まずはこのカゴの道具をウネに持っていくのだ。

皆が通りやすいよう、あぜ道の枯れ葉などをかたづけるのだ。

よ~し、次は水を汲んでこい。

そしてウネにその水を撒くのだ。
・・・子供一人に働かせ、
大人たちはただニヤニヤと眺めているだけ・・・。
あまりに、あまりにヒドい仕打ち・・・。


・・
・・・
・・・・・そんなわけないやん。

ちゃんと民家ファームの大人たちが作業をしましたよ!
久しぶりの全員集合でもありましたからね!
今回は3本のウネづくり。
そこで育てる野菜は、小カブ、ダイコン、ホウレンソウ、ミズナです。
ウネの割り当ては前回ブログ参照

まずは草引きと、ウネに埋もれた石ころを排除。
やけに石ころが多かったのはなぜだろうか。

酸度を計って石灰を投下。
酸度は低かったウネで5度台前半~、
高くて7度近くといったところ。
 

前回の作業でスターターノブを修復した耕運機は絶好調!
 

全体的に耕運機を通したら、あとは人力。
クワで耕して、ウネを整えていきます。

そしてみんなで種まき。
土の色に紛れない赤とかの派手なタネはスイスイいけますが、
土と同系色のタネはちょっと休憩しただけで
どこまで撒いたか分からなくなるから注意なんですよね(笑)
 

全員参加&耕運機使用ということで、
お昼をまたがずに9時~12時の3時間ほどで作業は終了しました。
キレイなウネができたぞ!
何ならブログ書く方が時間かかっとるわよ!(脱線しがちだから)

今期はコロナの影響で思い通りに作業ができていないので、
つめてつめての作業ということで、来週も実施予定です。
いろいろとアゲインストな世の中ですが、
そんな中で変わらずおいしい野菜ができると良いねぇ。