【第9期・11月12日(土)】作業レポート


民家ファームへ向かう道すがら、
遠方に眺める山々の紅葉も深まってまいりました。
書きながら写真におさめておけば良かったなと少し後悔しつつ、
さて、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
民家ファーマーはみな元気です。
元気すぎて畑以外のことで忙しく、
今回の畑参加メンバーは3人だけになるほどに・・・。
(プライベート優先でOKというシステムなので問題ないのです)
今回はメインにタマネギとニンニクの植え付けを行いました。


メインの作業をする前に、すでに育て始めてる野菜の作業を。
スティックセニョールは前回の寒冷紗内での虫食い状態を思えば
見事に巻き返していました。

蕾もできてました。

茎もこんなに太く。

(と、淡々と書いてますが、今回はお休みだったスティックセニョール担当くわはらの言によると、
どうやら蕾があそこまで成長していたのなら、摘心しておかなければならなかったようです・・・。
わき芽の生長をうながすために、一番最初にできる蕾をとるんだそうです)

こりゃやっちまったな( *´艸`)

・・・そしてニンジン。
今回は軽く間引きと草引きだけ行いました。
 → 

ミョ・・・ウガ・・・は・・・。
草引きだけしました。
もう、だめなのか・・・?

ホウレンソウも草引きのみ。苗ごとの生長具合にムラはあるけど
まずまずといったところでしょうか。

カブ。小カブじゃなくてカブですからね、今年は。
何の問題もない感じに育ってくれています。間引きと草引きをしました。
 

ダイコンも間引きと草引きをしました。
 → 

ミズナも間引き・草引きをしました。

間引いた野菜たち。

ウネを移動して、タマネギとニンニクの作業へ。
大木伐採以降、地面がぐちゃぐちゃになってましたが
それも整備され、こんなに立派なウネができてました。感謝。
赤ワクで囲った部分がタマネギとニンニクを育てるウネです。

タマネギ・・・、途中の作業の様子を撮影してませんでした(--;)
まぁでもマルチを張って穴の一つ一つに苗を植えていくだけですが。
150くらい植えました。

お次はニンニク。
前期に育てたニンニクを使います。

ヘンな形のがありました。

こちらは植え付けをした後が見えないのでタマネギより地味ですが・・・。
ニンニクの植え付けも完了~。

そして今回はなんと、予定になかったのにネギも植え付けしました。
いや~、なんでネギまで植え付けしたんでしょうねぇ。
予定になかったのにねぇ・・・。

タマネ ギの苗をい ただけ るところ へ午 前に訪 問 した 際、タ マネギ と間違 え
てネ ギを持 って帰っ てきて  しまい、夕 刻 不 安にな  って再度 確認に行って
午 前中 不在だ った家  の人に  ご指 摘を受 けて本来もらう 予定 にな かった
ネ ギま でもら ってし まったな んて 絶 対 に口 が裂け ても言 えな い よ ね

みーさん「まぁいろいろあるわな、人の世は・・・」

そんなこんなで今回も一筋縄ではいかない民家ファームでした。
次回は11月26日(土)の予定です。