『な、なんだと・・・?!通常の3倍だと?!!!』
と、かの有名な「赤い○星」と遭遇した時のセリフを
思わず発してしまいそうなほどの大きなジャガイモ!!!
いや、「赤い彗○」は全然関係ないですけどね。
大体、「赤さ」すらどこにもないし、野菜とガン○ムとか全然関連性ないし、
それにしても「赤○彗星」とか言ってるわりに、シ○アの乗ってた機体って
広告業界で使われる「金赤」のような赤ほど赤くなかったし・・・、
・・・っていうか・・・ブツブツ・・・
ハッ・・・?!
あ、、、失礼しました。民家ファームブログ担当こうだです。
7月24日(土)に、少~~~しだけ作業をしたのでレポートをお送りします。
今回の作業はホントに、ほんの少~~~し。
梅雨の時期まで作業がのびのびになって、こんな7月末まで収穫が遅れたという、
そんなていたらくぶりをレポートせざるを得ない恥ずかしさでいっぱいです。
ウソ!そんなゆるさもコミコミなのが民家ファーム!!!(いや、アカンやろ)
ま、ジャガイモのウネは、この前の週に雨の中納品に必要な分くらいしか収穫しなかったので、
その残りの分を収穫したというわけです。
・・・・・
・・・・・・・
あ~~~、特筆することが、、、ねぇ~~~~~・・・・・。
・・・いや、ないこともないですよ!
先週に収穫をした感じでは、ここまでとは思わなかった!ってことはありましたよ。
ほら、、、この数!!!
けっこうな量でしょう?
先にジャガイモの葉を抜いていって、マルチシートをはがして、
手探りで土の中を探しまくってみれば、こんなにもジャガイモが埋もれていたのですよ。
数も去ることながら、その大きさも前述したように大きなものから小さなものまでい~~~っぱい!
収穫量が少ないとそりゃ落ち込むしかないですけど、
多い分には喜びしかないですよね。これぞ畑作業に取り組む醍醐味、とでもいいますか。
良かったです。
・・・・・やっぱり書くこと特にあらへんやん!!!
あ、でもこの1枚、見てくださいよ。
ほらほら、分かります?そこの奥様。雑草ですよ、雑~~~草ッ!
・・・スゲ・・・。スゲーよ、この生い茂りぶり・・・。
たった1週間前でもこんなにじゃなかったと思うんですけど・・・。
参考程度に、昨年末11月21日の作業で撮影した同じアングルからの1枚を。
いかに生い茂っているか一目瞭然でしょう?
次期の作業のために、この生い茂りぶりから
このくらいスッキリした状態まで草引きをしないといけないのですよ!
ま、そんな草引きという地味で大変な作業も含めて楽しいのが、
畑作業に取り組むことの面白さであると、、、あえて言おう!言ってしまおう!
ああ頑張りますよ!
今期もこの草引きから頑張って始まるんですよ!楽しい民家の1年が!
てなわけで。
特筆することがないなんていってましたが・・・、あるんですよ、それが。奥様・・・!
前回の報告でもご紹介させていただいた、
「旬菜 まんげつ亭」様のブログで、なんと!
先日の納品についてのことも含めて、われら民家ファームのことをご紹介していただいたのです!
ありがたや!ありがたや!本当に感謝しております!
この喜びを糧に、またおいしい野菜をお届けに参りたいと思っております!
それでは今回のレポートはこのあたりで。
現在、そろそろ始まる第三期民家ファームの計画を進めておりますので、乞うご期待!!!
民家ファームのことをご紹介していただいている、
「旬菜 まんげつ亭」様の“お店のお知らせ”へのリンクは >こちら< からどうぞ。
比べると・・すごい雑草の量っすね。
そこを乗り越えて第三期が始まるんすね!
勝負の三期、がんばりましょー。
やっぱり雑草が茂りまくってる!
またあの引き抜いた雑草の山を作る作業が始まりますねぇ。
今年こそ草引きのスピードアップを図りたい・・・。
(と、腰のダメージを気にしつつ)
あ、みんな持って帰ってなかったんだ!
開墾式の日にたまねぎとじゃがいも、持って帰ってね!!