ここのところ、月に1回あるかないかというペースで作業をしているので、
ブログを月次更新にした意味があんまりないなぁ~とぼやき節の
レポート担当こうだです。日曜日の朝です。
こんなメンドくさいブログはさっさと済ませてダラーっとすごしたい・・・
(↑PCで見ると打ち消し線入ってるからね!一部のケータイだと線が入らなくて
「メンドくさいならやめとけよ」的なマジレスが聞こえてきそうなのであえて言うけどね!)
書く前からなんとなく分かるけど、どうせ今回も長文になるんだぜ・・・
さ、レポ書きます!
・・・っとレポートに入る前に。
今回は農作業の前に、民家ファームメンバーで陶芸体験に行ったのですよ!
ふくだ氏の提案により実現したこのプラン、なんと土壇場で家の用事が入ってふくだ氏リタイア!ざんねん~
彼の無念を晴らすためもあるけど、楽しかったのでこれはまたみんなで行きたいね!
今回作ったものがどんな風に焼きあがってくるかも楽しみ!またブログで公開しちゃいます。
さてさて、畑はたけ。
今回は、スナップエンドウの残りの収穫とウネの支柱の撤去、
タマネギの収穫をメインに行いました。
写真中央に写っているようなものは、処分対象。放置しすぎた感じ?
このくらいのものは合格。スナップエンドウは本当においしくて、
みんなの評判が良かったので毎回作ることになりそうです。
支柱をバラして、保管。
このウネは支柱を立てているところにスナップエンドウの葉が生い茂っていたせいで、
地面あたりにあまり陽が当たらなかったのか、雑草も少なめでした。
ふくだ家よりじん君も手伝って草引き完了!ていうかじん君はもう馴染んでるよね、第6のメンバーだな(笑)
アスパラガスのウネは今回は草引きのみ。
くる度にボウボウに伸びていっているのは気のせいか・・・。
こちらはジャガイモのウネ。今回はノータッチ。ってかこっちも葉がすごい伸びてます。
そして場所は移ってタマネギのウネ。
収穫時期がやや遅れた?・・・せいか、ツルがへなーっと倒れて、引き抜きにくそうな様子。
かと思われましたが、真っ直ぐ引き抜かずにグリグリ抜けば、
わりとツルがちぎれないように穫れました。
ま、ツル自体はこの直後にカットしましたけどね!ヂョキン!ヂョキン!!
今回のタマネギの収穫量。
ノーマルタマネギも大きいものがけっこうありましたが、
赤玉が特に大きかったです。
次回のレポートではジャガイモの収穫の様子がお伝えできると思います。
また、陶芸体験の仕上がりの方も公開したいところです。
では、次回までごきげんよう~。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
ジンャミラ襲撃で民家ファームは壊滅状態になりました。
さ・・・・よう・・・・なら・・・・
陶芸、次回こそはてっちゃんも参加でリベンジしようぜ!
とりあえず完成が楽しみですが☆
陶芸残念だったわ~ほんと・・・。
次は絶対参加するよ!しげちゃん!
ジャミラは疲れたのかその日は早めに寝てたよ。