【第5期・11月24日(土)】作業レポート


どんてーん!
曇天です。太陽さんがさしておりません。
昨夜に雨が降ったのか、夜露のせいなのかはわかりませんが、
土も湿ってるし、農作業には不向きな天候。
しかしすでに先週も作業中止で今週にズレこんでいるので、
これ以上先送りにはできません。
悪天候の中、収穫作業などをしたのでレポートしまーす。

あ、カワシマ氏は翌日マラソンに参加するとのことで不参加でした。
休んだ分、走れ、走るんだ、カ・ワ・シ・マ!


今回のポイントとなる作業は、タマネギの植え付け!
そう、植え付けだから晴れてほしかったんですけどね、こればっかりは人の力ではどうにもなりません。
湿った土でもやるしかない。

これは1週前にタマネギを植えるウネとは別のところで仮植えで用意しておいたタマネギの苗。


この苗を、前回の作業でタマネギのウネに敷いたマルチシートの穴から植え付けしていきます。

 


こんな感じで完了。
なんか文章が手抜きな感じにみえますが、特筆することがないんですよ・・・(笑)
まさに、マルチの穴から用意しておいたタマネギの苗を植えていっただけなので。
天候が悪くて湿った土をほじくって苗を植えるのは少々残念な気持ちになりました、そんなところです。

 
ダイコンは、写真のように白いところが見えてきてたので、土寄せと枯れた葉の除去などをしました。

 
ホウレンソウ今期1回目の収穫!
先週作業ができなかったのもあって、やや育ちすぎてしまったか・・・。
葉がかためになってきていました。

 
私こうだ担当のカブです。ダイコン同様、白い部分が見えてきていたので、苗の周囲に追肥をした上で、
土をほぐしつつ土寄せと雑草引き。
 
 
コーハイ「これはなんスか、センパイ?」
センパイ「ミズナだ・・・」 
コーハイ「そ、そんなバカなことって・・・!」

伸びすぎです。増えすぎです。 
前回の作業で間引きをしたハズなのに・・・!このザマだ!
ミズナといえばかわしま氏の担当ですが、今回は不在だったので代わりに収穫作業を・・・。

収穫作業を・・・、、、しようにも根元が見えん!

 

ガサゴソかきわけるようにして、ミズナを部分的に収穫しました。
なんかザツ・・・(いや、そんなことはない!そんなことはあるはずがない!)

場所は変わってクワハラ氏担当のアスパラガス。
今回も枯れている茎の刈り取りをしました。全体の1/3くらいの量があったそうです。 

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これより先は、踏み入ってはならぬぞ・・・!

断じてならぬー!!!

な・ら・ぬーーー!!!

<ブロッコリー追悼会場>

ブロッコリーには、死刑宣告が下されました。
アドバイザーの進言により・・・。


なんと、ブロッコリーさん、
「根こぶ病」という残念な病におかされてしまいました。

根こぶ病とは、根に大小さまざまなこぶができ、生育の進行が悪くなり、
最悪の場合完全に生育が止まって枯れてしまう病気。
タチの悪いことに、感染性のある病なので、周りのウネにも影響しかねないため、
感染が認められた苗は除去してしまうしかありません。

というわけで、ブロッコリー担当クワハラ氏の今回の作業は、
地味で悲しいものとなりました。


これが根こぶ病に感染した苗の根っこ。けっこうグロいです。


これが根こぶ病に感染したクワハラ。けっこうグロいです。(主に思想とかが)


苗によってはちゃんとブロッコリーができてるのもあったんですがね・・・。
根こぶ病に感染している苗だけ除去して、作業は終了。 

今回のブロッコリーは残念な結果となってしまいましたが、
これを糧に今後の活動に生かしていければと思います。

クワハラ氏よ、挫折することなく今はグッと耐え忍んで、いつの日にか羽ばたけよなぁぁぁ!!!

コメントを残す