【第15期・12月17日(土)】作業レポート

いよいよ冬も本格的になってきましたね。
冷たい雨も相まって、久しぶりに寒い中での民家ファームでした。

今回は収穫メインのレポートをサクッとクワハラがお届けします。
参加メンバーはクワハラ、モリモト、ワタナベの3名です。

作業内容

  • 収穫 – ダイコン(4本だけ)、ラディッシュ、ホウレンソウ、サラダミズナ、小カブ
  • 雑草の草引き
  • 土寄せ – ダイコン、小カブ

葉物野菜は、相変わらず間引きが追いついてなくて生い茂ってますが、虫食いもなくて良い感じに育ってます。

ダイコン、小カブも順調で肌ツヤも良い感じ。

ラディッシュはピークを過ぎてて、ちょっとス(空洞)が入ってますが、とりあえず食べれそうなので収穫。

畝の全景、ここから2~3割くらいを収穫しました。

土寄せも忘れずに行いました。

最後は収穫した野菜を軽く洗って、各自で持ち帰り。
サラダ水菜が多すぎるので、鍋で大量消費しようと思います。

これで今年の民家ファーム活動は完了です!
来年も民鍋&千枚漬けなど色々と予定がありますが、ひとまず今年もお疲れ様でした!

それでは良いお年を~。

【第15期・10月15日(土)】作業レポート

第15期2回目の民家ファーム!
今回は久しぶりにクワハラがレポートをお届けします。

ちょっとサボってしまい作業日から1週間経っちゃいましたが、写真をメインに振り返っていきます。

作業内容

  • 雑草の草引き
  • 間引き – ダイコン、ラディッシュ、ホウレンソウ、サラダミズナ、小カブ
  • 畝立て – タマネギ

いつもの草引きからスタートですが2週間前に作業したばかりで、それほど雑草も生えておらず。
このあたりはサクッと済ませて、発芽した芽をいい感じに間引いていきます。

最後は水撒きして午前の作業は完了!

午後からは下の方にある畝に移動して、タマネギの畝作り。
久しぶりにマルチを開けたら、雑草は生えていたけど土はフカフカで良い感じ。
(耕したら根っこだらけで、ちょっと大変でしたが…)

今回は畝の横幅を広めにして、苗を4列で植えられるように調整。
これで100本の苗を買ってきても、余らず植えられます。

最後は、いつも通りマルチをかぶせて完成!

次は11月中~下旬に、追加の間引き&追肥&タマネギの植え付け予定です。