2024年、第2回目の民家ファームは毎冬恒例の千枚漬けづくり。
まずは畑で千枚漬けに使う小カブ、前回採らずに残しておいたダイコンの収穫からスタート。
今年の小カブは良い感じに育っているので楽しみです。
参加メンバー
- クワハラ、ワタナベ、モリモト(リモート参加:フクダ)
作業内容
- 草引き
- 収穫:ダイコン、小カブ
- 土寄せ:ダイコン、小カブ
- ※タマネギは作業なし



小カブは8~12cmくらい、株間が密集しているところから優先的に収穫していきます。
ダイコンや前回からあまり成長もなく、最終的に一回り小さい感じになりました。
どっちも全ては採りきらず、千枚漬けで使う&持ち帰る分だけ収穫しました。


残した分はしっかり土寄せ。
冬のうちにまた収穫しましょう。



他のウネは特に作業もないので、ザッとチェックして簡単な手入れで終了。


今回収穫した小カブ&ダイコン’s。
小カブは千枚漬け用にキレイなやつを10個ほどピックアップ。
野菜以外の材料(酢、昆布他)は、モリモト氏が事前に用意してくれました。
ありがとう~!



レシピは過去の忘備録を参考にしつつ、いつも買ってる酢だけ使用量をちょっと調整。
1本あたりの容量が1年前と変わってました…。


細切りにした昆布、鷹の爪、柚子皮も準備して、各々のタッパに漬け込んで完成!
冷蔵庫で数日寝かせれば良い感じの味に仕上がります。
もう年々も作ってるので、この辺の流れはスムーズですね。

最後には、リモート参加のフクダ氏も交えて、来季の作付け計画を立てたり、イベントをスケジューリング。
予定通りに行くかは未定ですが、今年も楽しんで行こうと思います!